夏イベント2016

今年の夏も、茅ヶ崎市のまなびフェスタがあります。
夏休みのお子さんたちには楽しんでいただけるイベント。

だけでなく、今年は藤沢市でのイベントにもお出かけします。
どちらも絵付け体験でのお出かけなので、
子どもたちや親子で楽しんでいただけるイベントです。

この連休は、クラフト市への出店で長野、八ヶ岳へ向かいます。
3日間なので夏休みを先取りです。
今年は天候が心配ですが、アウトドアなイベントですからなんとか楽しみます。
お近くにお出かけの方は、ぜひお立ち寄りを!

詳細はウェブサイトをご覧くださいね!
暑い熱い夏がやってきます。
いろいろある昨今ですが、一日一日をエンジョイして「宝もん」にしてください!

ではFacebookなどでも詳細をお知らせしますので要チェック!

色々、様々。

この5月と6月最初だけでも色々、様々なことがありましたね。
大きなニュースだけでも、伊勢志摩でのサミット、オバマ大統領の広島訪問、
消費税10%増税延期、東京都知事の政治資金問題・・・などなど。
今年の1月のことがずいぶん前のことのように感じてしまいます。

そして、この6月には「総選挙」です。・・・って「AKB」のです(笑)
笑っちゃ〜AKBファンに怒られますね。
しかし私自身、普段は、AKBの総選挙のことにまったく関心がないのですが・・・
今年は違います(笑)

今年の総選挙は「新潟」で行われるんです。それも「6月18日(土)」
ドンピシャです。「三条クラフトフェア」6月18日・19日に!

関係ないと思われるかも知れませんが、大ありです。
宿泊施設が取れない事態発生でした。
総選挙の行われる新潟市をはじめ、三条市、燕市、もっと離れて、長岡市までイッパイです。
もちろん仕事ですし、予算がありますしね。
お金を「たくさん」出せばありますが、それでは商売上がったりです(笑)
結論からいうと少し離れた場所に見つかったのですが、
とにかく「AKBパワー」に驚かされました。

Yahoo!ニュースでも新潟県内の経済効果・・・云々なんて書かれていましたが
こんなにすごいのかと実感です。

日々テレビを見ていて、AKBのメンバーを見ない日はないでしょうね。
もちろん、おニャン子クラブ世代の私は、顔と名前は一致するタレントさんはわずかですが
それでも、AKBやそのへん(笑)のタレントさんらしい、それくらいは分かります(笑)

好き嫌いは別として、
「色々、様々」な才能(タレント)がある、いることは良いのでしょうね。
むかしむかしのように、世間すべてが「あるスター」一辺倒なのも、
なんとなく懐かしいような感じもしますが
いろんな価値観、様々な喜びがあり、
それぞれに尊重し合い存在するのが、ほんとは良いのでしょう。

ちょっと真面目に書いてしまいましたが(笑)
AKBの総選挙に負けず、素敵なクラフト作家さんたちが全国から集まる
「三条クラフトフェア2016」にもぜひぜひお越し下さい。
私たちも立候補しています(笑)どうぞ清き一票を!

なので、今週末6月18日(土)・19日(日)は、新潟までひとっ飛びです。

※注)お客様からご依頼いただいた「鉄腕アトム」を描いたお皿です。
当店の販売品ではありません。

では素敵な時季をお過ごしください!

一日の彩り

時間が経つのが早すぎますね。
充実した時間、楽しい時間、熱中している時間は特にです。

熊本方面の地震で被災されている方々にとっては、本当に大変な時間だと思います。
先が見えない時間は長く苦しいことと思いますが、
少しでも早く心地よい時間が送れることを願うばかりです。

今年もゴールデンウィークが過ぎ、どんどん季節が夏へ向かいますね。
自然の営みや彩りは、毎年のことながらいつも違った表情で変化します。
常に同じとき、同じ状態というのはないと分かっていても忘れがちですね。

「一日を一生のように過ごせば貴いよ」と、どなたかが言っていました。
どなただったか・・・忘れちゃいました・・・(笑)

一日の中でも、波があります。風が吹いたり、日が差したり、雨が降ったり、
いろんなことがありますね。どんなことも楽しめるようになれればいいですね。
悲しいことや辛いことを楽しむことは難しいけど、乗り越えたときに笑えるように。

彩り豊かな素敵な波が訪れることを願って。

銘々皿「彩波〜いろは」

いろんなカタチ、サイズ、カラー。

卒業。入学。新年度。桜開花。桜満開。春の嵐。
どんどん春も変化してます。毎年の営みでも毎年異なる表情。
だからこそ「愛おしく」もあります。

この春は、イベント、ワークショップでいろんなところへ行きました。
先日ブログにも書きましたが南紀白浜(和歌山)とまた別日程で、
大阪のアート&ハンドメイド・バザールへ、
地元茅ヶ崎の子ども会の絵付け体験、地元藤沢のカフェでのワークショップ。
比較的近場な、あたみマルシェ(熱海)・・・など。
いろんな方々に出会ったり、話しをさせていただいたり、楽しいことがたくさんあります。
もちろん、工房店へお越しいただいた方々とのお話や出会いも本当に楽しいことばかり。

でも、たま〜にザンネンなこともあります。
決めつけというか、視野が狭いというか・・・
これだけ、いろんなヒト、いろんなコト、いろんな価値観があるのに。
「七宝焼きってこうだよね。」「七宝焼きはこうでなきゃね。」な方々・・・

私たちは七宝焼き屋なので、七宝焼きのことを中心に書きますが
どんなことにも、自分の価値観だけでモノ・コトを「観る」人がいますね。
残念なことに年配の方に多いような。
人生経験が多いだろうから、視野をもっと広くできるだろうに。
今の時代は、一昔前に比べても、いろんなモノ・コト・カタチがあるのに。

私たちの作品も以前と比べ変わっています。
いろんなカタチ、サイズ、カラーのアクセサリー、gemmy Dropsです。
イベントなどで人気です。
ペンダント、ピアス、イヤリング、ボタン、ブレスレット、チャームに使えます。
お近くのイベントの際はぜひお立ち寄りになって見てみてください!

では素敵なイロドリのシーズンをお過ごしください!

造幣局で100円玉つかみ取り!?

ここ湘南、茅ヶ崎も、海から風が本格的に吹いてきているような。
ナチュラルに春を感じさせてくれてます。
でも今週はまた少し冷える日もあるとのこと、体調にお気をつけてください。

さて、海風、潮風といえば「南紀クラフトフェア in 白浜」に出店してきました。
「春」は来ている陽気でしたが、お客様が非常に少なく・・・とほほでした(涙)
主催の方の宣伝が、うまく行っていなかったようで・・・
会場も観光客の方々の多い場所からも離れてて・・・
「こういうこともあるやろ〜!?しゃ〜ないな〜」と開き直り状態(笑)

とはいえ、多くはなかったなりに当店をご利用いただいたお客様には、
お喜びいただいたと自負をしております。素敵な出会いもたくさんありました。
お越し、ならびに、ご利用のお客様には、こころから感謝、感謝でございます。

さてさて、帰りの道中、大阪の「造幣局」の見学に行ってまいりました。
なぜ造幣局かというと、
造幣局で制作している「七宝(七宝焼き)」の勲章やメダルを生で見たくて
以前から、いい機会がないかと思っていました。
七宝焼きの勲章やオリンピックメダルだけなら造幣局博物館で見れるのですが、
せっかくですから、お金(硬貨)の制作工程(工場)の見学もしてきました。

勲章やメダルは、七宝加工が施されていることは、当ウェブページにも書いていますが
実は・・・実物を見たことがなかったので、感激です。
撮影ができませんでしたが、そのかわりに・・・
百円玉のつかみ取り&お土産に持ち帰りができました!

って・・・もちろん冗談です(笑)
できたてホヤホヤ、ピカピカの今年の百円玉です。春らしく桜も満開です。
造幣局「通り抜け」もありますし、朝ドラで話題の、五代さんのことも紹介されてます。
ぜひ機会があれば行って見てください!

オーダーメイド的な〜

春ですね。日差しが春です。風の香りも春です。
花粉も飛んでますが、プラスマイナスしても気分は上がります。

オーダーメイドなご注文も多くなってます。
テーブルウェア、インテリア(飾り)、アクセサリー、いろいろなオーダーがあります。
できるだけお応えできるようにしています。
それも出来るだけ手軽にお求めいただけるようにと。

そのカイもあってリピートいただくこともあり、嬉しい限りです。
オーダーメイドを機会に、作品・商品になることもあります。
その裏で、試作でうまくいかないことも多々あります。そんな時はガックリです。
失敗も成功の種と納得させながら・・・

機会があればぜひ「世界でひとつだけの作品」をオーダーしてみてください。
挑戦を楽しみにしています(笑)

3月5日・6日は和歌山県、南紀白浜で遠征出店です。
春の白浜をイメージして。

ふたつでひとつ。

2月も、節分、バレンタインデー、そして「春一番」が次々とやってきました。
まだ寒さも戻ってくるようですが、着実に春に近づいてますね。

春はイベントも多いので、気持ちも上がります!
かといって、毎日がイベントであっても飽きてしまいそうです。

イベントの準備があって、イベント自体も楽しめるんでしょうね。
というか、準備自体もイベントの一部なんでしょうか。
「旅行の準備」が楽しいようなものですね!

なんだか、「目的」と「手段」がごっちゃになってしまいます。
こういうことがよくあります(笑)

ま〜それも「幸せ、充実」の毎日ということでしょうか。
どちらが欠けても「なんか足りない感」になりそうです。
お雛さまとお内裏さまのように。

春本番までもうちょっと。
ひな鳥のように飛び上がる準備もせっせとしておきたいと思います。
ではみなさまも素敵な2月後半を!

この一月もイロイロ。

今年も始まってもう1ヶ月。
とはいえ、まだ最初の月だというのに、イロイロありましたね。
バスの事故、株価の乱高下、芸能界の大騒ぎ、
寒波と大雪、琴奨菊の初優勝、甘利大臣の辞任・・・
痛ましい事故や事件は目を伏せたくなりますが、
ちゃんと見て色んなことを考え、感じておかないと行けませんね。

さて、当工房も、イロイロなトコロにお出かけしたり、イロイロなヒトにお会いしました。
お出かけワークショップやイベントでの出会いもありましたが、
つい先日、神奈川テレビの「ありがとッ!」のレポートで
「新田恵利」さんがお越しになりました。
私たちの世代では、言わずと知れた「アイドル」ですよね。
今の時代で言うと、AKB48なんでしょうかね。
ワークショップのレポートをしていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。

数年前に「ぶらり途中下車の旅」などに取り上げていただいた時には
当工房ではワークショップをしていなかったので、ちょっと角度の違う取材となりました。
この数年で、ワークショップを行うようになって、
それまでとは異なる出会いも多く、時代の流れや変化も感じます。

まだまだ寒い2月ですが、
またオモシロイ、イロイロなコトがあるんだろうなと、ちょっとワクワクしています。
どうぞみなさんもよい2月をお過ごしください!

新旧入り交じりながら、バージョンアップ!

2015年もお終い。2016年の始まりです。
2015年も色々な方々に大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。
新年もさらなるお引き立てのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、2015年も色々なことがありました。大きなことのひとつに、
当工房店のルーツでもある、平塚の工房、会社が2015年をもって廃業いたしました。
約50年程の営業の中で当店もスタートし20年近くになります。

当然に、色々な想いもありますが、
後ろを振り返り立ち止まっている場合じゃありません。
旧いモノ、コトを活かして、新しいモノ、コトを産み出して
どんどんと前へ進み、進化して行かないといけません。

今まで以上に、いえいえ、次のステージにバージョンアップして
「湘南七宝焼4」をお見せします。
バージョン1〜3はどんなんやったの?とツッコむのは、なしです(笑)
とにもかくにも、私たち自身も驚くような「変化、変身」をしたいと思います。

それでは、皆様にとって2016年が、
素敵な「イロドリ・ツヤメキ・カガヤキ・オドロキ」の「1年」でありますように。

毎日をイベントに!

朝の寒さが冬モードになってますね!
11月も10月に引き続きイベント出店が多く、刺激ある毎日です。
毎日がイベントデーです。

海を越えたイベントにも行ってきました。といっても東京湾ですが・・・(笑)
千葉の市原にお邪魔しての出店も楽しいものでした。
残念ながら雨の2日間でしたが・・・(苦笑)

各地、各方面にお邪魔していると、面白い出会いもたくさんあります。
一般のお客さまだけでなく、出展者さん、主催者さん、同業者さんとも
いろいろと「熱く」話すことも多く楽しみのひとつになってます。

来年に向けても準備を進めながら「楽しいこと」を大きく膨らませて行きたいなと。
ワークショップイベントにもたくさんお邪魔できればとも思っています。

ワークショップ・絵付け体験のアイテムも少しずつですが増やしてゆきます。
お客さまからのご要望も多かった「キーホルダー」もそのひとつ。
年末、来年に向けて登場!の予定です。

それでは素敵な時季をお過ごしください!

 

素敵な「装い」を。

10月は伊豆高原と修善寺に、クラフトフェア、市への「秋ツアー」でした。
初旬と下旬だったにも関わらず、
どちらの日程とも、青空と太陽に恵まれて暑いくらいの時間帯も!
地元の方や旅行の方々にもたくさんお会いできた、いい「伊豆ツアー」なりました。

その間にも「秋の装い」は着実に進んでいますね〜。
「装い」といえば、ちまたでは「偽装」が「流行中」のようです(苦笑)
自動車関連、住宅関連・・・現代の生活の一番大切な部分ですから、ほんとオオゴトです。
こういうことって度々ありますね。なくならない・・・
今年の漢字は「偽」になってしまいそう・・・何年か前もでしたかね?

「偽装」といえば「女性」の化粧もそうでしょうか?!(笑)
こんなことと言うと怒られますが、でもいいタイプの偽装ですよね!
ファッションもそうでしょう。少し背伸びをしたり、いいカッコをしたり・・・
もちろん程度にもよりますが、「良い偽装」ですよね。
秋の色に合わせて「虫」が色を変えるのも「偽装」かも知れません。
人に迷惑をかけたり、騙す「偽装」でなければ、「カワイイ」偽装です。

さてみなさんも「カワイイ」偽装を楽しんでください(笑)
今年の初夏あたりからすこしずつ増えてます。
偽装用のアイテム、アクセサリーです(笑)
「Drops」と題して、ペンダント、ピアス、イヤリングなどに使えるようにご用意してます。
形も色もサイズもいろいろなので、自分だけのオリジナルコーディネートを楽しんでください!

工房店とイベントだけでお求めいただける「スペシャルなアイテム」です。
それでは、素敵な時季をお過ごしください!

熱海から伊豆へ。

今年も、秋が徐々に深まって来ていますね。虫の音色が心地よい時季です。

9月27日と、10月3日・4日、24日・25日は熱海や伊豆方面にイベント出店です。
行楽の方や、地元の方々と、また新しい出会いができることもひとつの楽しみです。

夏休みとシルバーウィークには、
いろんな方面から当工房の絵付け体験にお越しいただきましたが
秋は、私たちも、いろんなイベント、市、マーケットにお出かけする予定です。

facebookなどで随時アップしたいと思いますので、ぜひこちらもどうぞ
湘南七宝焼のfacebookページ

それでは心地よいシーズンをお過ごしください!

七宝焼きバカ!?

8月もあっという間に終わってしまいました!暑かった前半、急に秋めいた後半。
メリハリのきいた2015年の夏でした!
当工房店は、ほぼ毎日「絵付け体験〜宝もんづくり」ワークショップでした。
先のブログにも書きましたが、各地からお越しいただき、
私たちにとっても「キラキラ&カラフル」な「宝もん」な夏になりました!
お越しいただき、ご利用いただいたみなさまに、こころから感謝でございます。
お子さんたちの自由研究、自由工作にも活用いただいたので
七宝焼きってなに?的なことや、歴史や成り立ち、どんなところで作られてるの?
というようなことをお話しする機会も多く「七宝焼きバカ」になれました(笑)
「○○バカ」って清々しいでしょ?
それしか出来ない、それしか知らない、それしかない。ってある意味強いです。
他のことには自信がないけど、「それ」についてはめちゃくちゃ詳しいとか、愛してる、とか。
あれもこれも知っていたり、出来たり、持っていたり、それも素晴らしいと思いますが
そんな人にはなかなかなれません。よね?
自信をもってそのことについて話す、行動する「人」はすごく輝いてます。
それもこの夏感じたことのひとつです。
わかっていたようで心底わかっていなかったのかも知れません。
今年もあと残すところ、あと残り3分の1の4ヶ月。ぶっ飛ばしてゆきましょう!
「七宝焼きバカ」をもっともっと深めて行きたいと思います。
みなさんはどんな「バカ」になりますか?