オリンピック in Rio 2016

リオのオリンピック2016も終わりましたね!
まだパラリンピックが続きますが、涙あり感動ありの素晴らしい大会でしたね。
今日の台風9号がここ神奈川にも直撃したため、
工房店の営業もままならず・・・東京都内へ行く予定もキャンセル。
そのおかげ(?)で、リオの閉会式を見ることができました。

ブラジルに行きたくなりました。
マリオに扮した安倍首相のトンネルを通って行きましょうか(笑)
ブラジルらしい陽気なダンスと音楽もあって、
選手たちの熱戦に素晴らしい彩りを添えてましたね。
トウキョウオリンピック2020への熱も一気に上がってきたようです。

色々なドラマもありましたね。
「初もん」もたくさん、バトミントンの金メダル、銅メダル、陸上400mリレーの銀メダル、
卓球の男子・女子の銀・銅メダル、レスリングの4連覇・・・
レスリング吉田沙保里選手も4連覇にはならなくとも、「プラチナメダル」に見える銀メダル。

テレビやメディアには上がらないところでも様々なドラマがあったんでしょうね。
いろんなことを感じ、心を動かされたオリンピックでもありました。感謝です。

次のTOKYOでは、自分たちも何かに関わりたいなと改めて感じる日々でした。
4年なんてあっと言う間ですからね!我々も今日から新たなスタートですよ!

さて、9月10日(土)、「湘南」発祥の地とされる大磯の「鴫立庵」にて
出張で絵付け体験を行います。
お近くの方や、この機会にやってみような方々は、ぜひぜひお越し&ご参加下さい!
鴫立庵(詳細はこちら)http://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/

好評の「みらいメダル」もあります。
4年後の自分にメダルを贈ろう!な感じもいいんじゃな〜い!

では、まだまだ暑い晩夏です。ご自愛&エンジョイを!

アゲアゲサマ〜

7月16日〜18日の八ヶ岳クラフトフェアでは、
高原らしい心地よい空気の中、多くのお客様や素晴らしいスタッフのみなさんのおかげで
前日の搬入を含め、充実の4日間になりました。

搬入日の午前中には、同業者の諏訪市の七宝焼きの会社へお邪魔させていただいたり、
その後、諏訪大社さんへお参りに行ったり、B級グルメのみそ天丼を食したり、
工芸(クラフト)仲間の山梨の木工業者さんと食事をしたり、
クラフトフェアの終了後にも、お客様のログハウスのご自宅へお邪魔したり、
思いがけずクワガタに出会ってアゲアゲになったり、
クラフトイベント出店以外にも充実、満喫の、夏休み先取り気分になりました。
私たちにとっても「宝もん」の時間になりました。

今年は梅雨明けも遅くて、ここ茅ヶ崎でもようやく夏らしい太陽と空になってます。
もう間もなく8月、神奈川、湘南へのご旅行にお越しの方々も多いことと思います。
高原リゾート帰りの私たちが、爽やかな笑顔でウェルカムしますので
お近くにお越しの際は、ちょっと立ち寄り、湘南七宝焼の絵付け体験でもいかがでしょう!
素敵な時間のお手伝いをさせていただきますよ!

8月の1週目は藤沢市や茅ヶ崎市のイベントに行き絵付け体験を行います。
昨年も好評だった「みらいメダル」もありますよ!
もう間もなく、リオオリンピックも始まりますしね。
「未来の自分にメダルを贈ろう!」がコンセプトです。

アゲアゲな夏をエンジョイしてください!

色々、様々。

この5月と6月最初だけでも色々、様々なことがありましたね。
大きなニュースだけでも、伊勢志摩でのサミット、オバマ大統領の広島訪問、
消費税10%増税延期、東京都知事の政治資金問題・・・などなど。
今年の1月のことがずいぶん前のことのように感じてしまいます。

そして、この6月には「総選挙」です。・・・って「AKB」のです(笑)
笑っちゃ〜AKBファンに怒られますね。
しかし私自身、普段は、AKBの総選挙のことにまったく関心がないのですが・・・
今年は違います(笑)

今年の総選挙は「新潟」で行われるんです。それも「6月18日(土)」
ドンピシャです。「三条クラフトフェア」6月18日・19日に!

関係ないと思われるかも知れませんが、大ありです。
宿泊施設が取れない事態発生でした。
総選挙の行われる新潟市をはじめ、三条市、燕市、もっと離れて、長岡市までイッパイです。
もちろん仕事ですし、予算がありますしね。
お金を「たくさん」出せばありますが、それでは商売上がったりです(笑)
結論からいうと少し離れた場所に見つかったのですが、
とにかく「AKBパワー」に驚かされました。

Yahoo!ニュースでも新潟県内の経済効果・・・云々なんて書かれていましたが
こんなにすごいのかと実感です。

日々テレビを見ていて、AKBのメンバーを見ない日はないでしょうね。
もちろん、おニャン子クラブ世代の私は、顔と名前は一致するタレントさんはわずかですが
それでも、AKBやそのへん(笑)のタレントさんらしい、それくらいは分かります(笑)

好き嫌いは別として、
「色々、様々」な才能(タレント)がある、いることは良いのでしょうね。
むかしむかしのように、世間すべてが「あるスター」一辺倒なのも、
なんとなく懐かしいような感じもしますが
いろんな価値観、様々な喜びがあり、
それぞれに尊重し合い存在するのが、ほんとは良いのでしょう。

ちょっと真面目に書いてしまいましたが(笑)
AKBの総選挙に負けず、素敵なクラフト作家さんたちが全国から集まる
「三条クラフトフェア2016」にもぜひぜひお越し下さい。
私たちも立候補しています(笑)どうぞ清き一票を!

なので、今週末6月18日(土)・19日(日)は、新潟までひとっ飛びです。

※注)お客様からご依頼いただいた「鉄腕アトム」を描いたお皿です。
当店の販売品ではありません。

では素敵な時季をお過ごしください!

一日の彩り

時間が経つのが早すぎますね。
充実した時間、楽しい時間、熱中している時間は特にです。

熊本方面の地震で被災されている方々にとっては、本当に大変な時間だと思います。
先が見えない時間は長く苦しいことと思いますが、
少しでも早く心地よい時間が送れることを願うばかりです。

今年もゴールデンウィークが過ぎ、どんどん季節が夏へ向かいますね。
自然の営みや彩りは、毎年のことながらいつも違った表情で変化します。
常に同じとき、同じ状態というのはないと分かっていても忘れがちですね。

「一日を一生のように過ごせば貴いよ」と、どなたかが言っていました。
どなただったか・・・忘れちゃいました・・・(笑)

一日の中でも、波があります。風が吹いたり、日が差したり、雨が降ったり、
いろんなことがありますね。どんなことも楽しめるようになれればいいですね。
悲しいことや辛いことを楽しむことは難しいけど、乗り越えたときに笑えるように。

彩り豊かな素敵な波が訪れることを願って。

銘々皿「彩波〜いろは」

いろんなカタチ、サイズ、カラー。

卒業。入学。新年度。桜開花。桜満開。春の嵐。
どんどん春も変化してます。毎年の営みでも毎年異なる表情。
だからこそ「愛おしく」もあります。

この春は、イベント、ワークショップでいろんなところへ行きました。
先日ブログにも書きましたが南紀白浜(和歌山)とまた別日程で、
大阪のアート&ハンドメイド・バザールへ、
地元茅ヶ崎の子ども会の絵付け体験、地元藤沢のカフェでのワークショップ。
比較的近場な、あたみマルシェ(熱海)・・・など。
いろんな方々に出会ったり、話しをさせていただいたり、楽しいことがたくさんあります。
もちろん、工房店へお越しいただいた方々とのお話や出会いも本当に楽しいことばかり。

でも、たま〜にザンネンなこともあります。
決めつけというか、視野が狭いというか・・・
これだけ、いろんなヒト、いろんなコト、いろんな価値観があるのに。
「七宝焼きってこうだよね。」「七宝焼きはこうでなきゃね。」な方々・・・

私たちは七宝焼き屋なので、七宝焼きのことを中心に書きますが
どんなことにも、自分の価値観だけでモノ・コトを「観る」人がいますね。
残念なことに年配の方に多いような。
人生経験が多いだろうから、視野をもっと広くできるだろうに。
今の時代は、一昔前に比べても、いろんなモノ・コト・カタチがあるのに。

私たちの作品も以前と比べ変わっています。
いろんなカタチ、サイズ、カラーのアクセサリー、gemmy Dropsです。
イベントなどで人気です。
ペンダント、ピアス、イヤリング、ボタン、ブレスレット、チャームに使えます。
お近くのイベントの際はぜひお立ち寄りになって見てみてください!

では素敵なイロドリのシーズンをお過ごしください!

ふたつでひとつ。

2月も、節分、バレンタインデー、そして「春一番」が次々とやってきました。
まだ寒さも戻ってくるようですが、着実に春に近づいてますね。

春はイベントも多いので、気持ちも上がります!
かといって、毎日がイベントであっても飽きてしまいそうです。

イベントの準備があって、イベント自体も楽しめるんでしょうね。
というか、準備自体もイベントの一部なんでしょうか。
「旅行の準備」が楽しいようなものですね!

なんだか、「目的」と「手段」がごっちゃになってしまいます。
こういうことがよくあります(笑)

ま〜それも「幸せ、充実」の毎日ということでしょうか。
どちらが欠けても「なんか足りない感」になりそうです。
お雛さまとお内裏さまのように。

春本番までもうちょっと。
ひな鳥のように飛び上がる準備もせっせとしておきたいと思います。
ではみなさまも素敵な2月後半を!

この一月もイロイロ。

今年も始まってもう1ヶ月。
とはいえ、まだ最初の月だというのに、イロイロありましたね。
バスの事故、株価の乱高下、芸能界の大騒ぎ、
寒波と大雪、琴奨菊の初優勝、甘利大臣の辞任・・・
痛ましい事故や事件は目を伏せたくなりますが、
ちゃんと見て色んなことを考え、感じておかないと行けませんね。

さて、当工房も、イロイロなトコロにお出かけしたり、イロイロなヒトにお会いしました。
お出かけワークショップやイベントでの出会いもありましたが、
つい先日、神奈川テレビの「ありがとッ!」のレポートで
「新田恵利」さんがお越しになりました。
私たちの世代では、言わずと知れた「アイドル」ですよね。
今の時代で言うと、AKB48なんでしょうかね。
ワークショップのレポートをしていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。

数年前に「ぶらり途中下車の旅」などに取り上げていただいた時には
当工房ではワークショップをしていなかったので、ちょっと角度の違う取材となりました。
この数年で、ワークショップを行うようになって、
それまでとは異なる出会いも多く、時代の流れや変化も感じます。

まだまだ寒い2月ですが、
またオモシロイ、イロイロなコトがあるんだろうなと、ちょっとワクワクしています。
どうぞみなさんもよい2月をお過ごしください!

新旧入り交じりながら、バージョンアップ!

2015年もお終い。2016年の始まりです。
2015年も色々な方々に大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。
新年もさらなるお引き立てのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、2015年も色々なことがありました。大きなことのひとつに、
当工房店のルーツでもある、平塚の工房、会社が2015年をもって廃業いたしました。
約50年程の営業の中で当店もスタートし20年近くになります。

当然に、色々な想いもありますが、
後ろを振り返り立ち止まっている場合じゃありません。
旧いモノ、コトを活かして、新しいモノ、コトを産み出して
どんどんと前へ進み、進化して行かないといけません。

今まで以上に、いえいえ、次のステージにバージョンアップして
「湘南七宝焼4」をお見せします。
バージョン1〜3はどんなんやったの?とツッコむのは、なしです(笑)
とにもかくにも、私たち自身も驚くような「変化、変身」をしたいと思います。

それでは、皆様にとって2016年が、
素敵な「イロドリ・ツヤメキ・カガヤキ・オドロキ」の「1年」でありますように。

Do!PANケーキ!

6月も最終土日!先週の新潟、三条クラフトウェアの余韻もありつつ・・・
地元茅ヶ崎の文化会館で行なわれる、
書道の先生や陶芸作家さんが主催するアートフェスティバルにおじゃまします。
ワークショップと「ちょいてむ」の販売です。
ワークショップは、以前からちょいちょいやっている「手づくりスーベニアメダル」と
今回始めて、「純銅で手づくり、パンケーキ型」をやります!
始めてのアイテムや挑戦は、ワクワクします。
さてさて、ドウ(銅)なることやら(苦笑)
以前から販売している、当店の影の人気アイテム、純銅製の皿「Do!PAN」にあやかって
「Do!PANケーキ」と題してやりましょうかね。
雨の季節ですが、このイベントは室内なのでゆっくり参加いただけます。
ぜひお越しになってください!
それでは、ハッピー・ツ〜ユ〜♪

コンビニエ〜ンス!!!

当工房直販店の「ナナメ目の前」にローソンが出来ました。
今日がプレオープン、明日がグランドオープンとのこと。
すでに、福袋やら、唐揚げプレゼント、などなど・・・行列でした!
ポンタもいました(笑)
まさに「便利」になりそうです。
個人的には、最近あまりコンビニを利用することが少なくなってきているので
どんな恩恵があるか楽しみです。
当店、当工房は、もちろん飲食店ではないので「スイーツ」などの提供はしてませんが
制作体験の際に、ローソンのスイーツを持ち込んで、ワイワイしながら・・・なんてことも!?
「おうちカフェ」ならぬ「工房カフェ」です・・・いいですねっ!これ!
ともあれ、新しい「一歩」はメデタイです!
「虹色の一歩」でお祝いを!

新○○

4月も1週間が過ぎました。
桜の花も風に乗り、いろんな場所に運ばれています。
入学式や入園式もあり、新年度が本格的に始まった感じでしょうか?
新しい職場でスタートを切った方や新社会人の方々も
まだまだ新しい場所に慣れていないと思いますが
力を入れすぎずマイペースで歩んでください。
マイペースって本当に大切です。
もちろん人に合わせることも大切ですが、
「自分自身」があって人の役に立てるんだとつくづく思います。
でも本当の「自分のペース」ってなかなかわかりづらいですよね。
自分は、特に若いときはそうだったような気がします。
周りや人のペースを真似て自分のペースのように感じているときもありました。
二十歳そこそこで自分のペースや自分のことをわかっている方がいると心から感心します。
二十歳×2以上の今でも、アクセル全開にしすぎたり、ブレーキかけすぎたり、
よそ見したり(笑)・・・寄り道したり(論外ですね!)
自分自身の運転がままならないこともまだまだ・・・(苦笑)
それはそれで楽しいこともたくさんありますが・・・
「春」だからといってあまり「欲張らず」に
「一歩、一歩」少しずつ進んでいければいいですね。
私たち湘南七宝焼も少しずつ変わっています。
商品、作品、サービスを始め、
技法や制作法も伝統的なものをベースに何か新しいことができないかと
いつも考えながら試行錯誤です。
みなさんから「課題」をいただくことがあります。
デザインや制作技法、価格、いろんな角度での課題です。
こういうときは、私たちの変化のチャンスでもあるので、
できる限りのことをするようにしています。
もちろん、うまく行かず「苦しい」ときもありますが、
うまく行ったときのワクワクさは「たまりまへ〜ん!」です(笑)
なので我々に何かやってみて欲しいことを
どうぞ気軽におっしゃってみてください。

メッセージやポエムも入れて制作できます。
「虹色の一歩」
ではみなさんも素敵な「一歩」を!

降ってきてほしいもの

この冬は雪がよく降りました。
先月の大雪だけでなく、チラチラ舞い落ちることも少なくなかった。
それだけこの冬は寒かったということなんでしょうね〜
まだ朝晩の冷え込みは厳しいですしね・・・
季節は春本番に向けて日々暖々な感じです。
まだまだ寒いのに「ちゃんと」花粉も舞い落ちてきてますすね〜(苦笑)
同じ「降る、舞い落ちる」なら「お金、お札」でも降ってきてくれませんかね〜(笑)
夢のような・・・いや下世話でしょうか?!・・・ヘヘヘ
「お金」と言えば、この3月は、確定申告やら、消費税増税対策やら、大忙し月です。
先日、藤沢税務署で聞いた話だと、
確定申告者が全国で一番多い税務署が藤沢だということです。
「タックス、税」という名の「アトラクション」に列んでいるようでした(笑)
書類を提出した際に「ルーレット」でも回って
当たれば、来年の納税がなくなる的な、もしくは、現金つかみ取り的な、
イベント(?)アトラクション(?)があればいいのに!や
ヤマダ電機のルーレットを取り入れれば・・・こんな台詞を言われれば面白い!
と身内で盛り上がっていました。アホですね(笑)
さてさて、4月の消費税増税のための準備が各所で行なわれていますが
せっかくの春のいい時季ですから「イライラ、アセアセ」せず、
楽しんでゆきたいと思います。
そうすれば「エンジェル」も「舞い降りて」きてくれると思います。
たぶん・・・そう信じます・・・(笑)

アニバーサリープレート「エンジェル・ベビー」
カラーリング、文字入れ技法も新しくなって登場です。
ベビー誕生、お祝い、記念にぜひどうぞ。詳細ページはこちらです。
では、素敵な良い時季をお過ごしください!

雪国の思いとアイアンマン

2週連続の記録的な大雪・・・こんなことってあるんですね?!っていう言葉を
いろんなところで聞きました。テレビ、ラジオ、リアルな会話・・・
山梨県を始め、まだ復旧していない場所の方々にお見舞い申し上げます。
ここ神奈川、茅ヶ崎でも相当の量が積もりました。
場所によっては40cmくらいのところも・・・
すこしだけ雪国の方々の思いを感じたような気がしています。
それでも100cm以上も積もることは想像できません。
雪国の方々は、毎年普段からこういうことなんだと思うと、
本当に大変なんだと感じています。
その地方の野菜などを食べたりしてますから、もっと感謝しないとな、と思います。
当店のご近所さんも総出で雪かきしていました。
私も筋肉痛がすごかった・・・(苦笑)
道路沿いのまだまだ残る雪が少しずつ減ると同時に、
筋肉痛もすこしずつ・・・な感じです(笑)
店前に、タイヤチェーンを販売する軽トラがスタックして、一晩越えていました。
早朝に気がついたのですが、事故がなくてよかった。
若い男性でしたが
「先輩がスタックしたので、チェーンを届けて、自分がスタックした」とのこと・・・
笑い話のようですが、何事もなくてよかったと思います。
先々週のときは、ツルツルのノーマルタイヤの「痛車(イタ車)」がスタックしていて
これも若い男性でした。
坂道ですべって止まらず大事故!・・・にならず良かったと思います。
各所で助け合ったりする姿もあって、寒い中ですが、心が温まります。
でも、当たり前と言えば当たり前でしょう。
ヤマザキパンさんも素敵ですが、もし自分であったとしてもそうします。
おそらく皆さんもそうするでしょう?
余計なことにならないかな?おせっかいかな?とためらうこともなくはないですが
いい「おせっかい」があちこちにあるのも素敵なことじゃないかと。
いろいろなところで「ミニスーパーマン」が出没すればいいなと感じています。
バレンタインデーのプレゼント用にご依頼いただいた
「アイアンマン」を描き制作しました。


大雪のバレンタインデーでしたが、素敵な「ハート」が届いたでしょうか?
手のひらから「ハート」のビーム(リパルサー・レイ)を出しています(笑)
バレンタインデーなので「ちょっとしたおせっかい」してみました。
この冬は、まだ雪が降るかもとのこと、
どうぞ「ご注意」&「ハートのリパルサー・レイ」を!