秋もどんどん深まり、各地の紅葉やこの季節ならではの食のニュースも届いていますね。
四季があって良かったと思えるときでもあります。
先週、当店・当社は、臨時休業をいただき、
設備のメンテナンスや新しい道具のための下調べなどのために奔走しておりました。
知らなかった方法やこんなことができるのか〜なことも多くあり
面白い人たちとの出会いもあり有益な時間となりました。
また少しですが、作品やサービスに進化&変化が見ていただけるようにと思っています。
私事ながら、妹夫婦の家族が転勤のためインドネシアへ出発したこともあったので
普段とはまた違ったこの季節を感じています。
また最近のニュース等で、景気が減速傾向だの世界的にどうだのと出ておりますが
自分たちのいいところをキチンと見せて、誠意と熱意をもって仕事をしてゆこうと
朝晩の冷えた空気のもと、気を引き締めています。
今年も残すところ2ヶ月ほど、来年への準備も進めながら〜
今しか感じることができないこの時季を思う存分満喫して行こうと思っています。
では、皆さんも素敵な時季をお過ごしください!
日々のメンテナンスと・・・
気持ちのよい「おはようございます!」から始まる朝の空気と青い空が
月曜日のスタートのスイッチを心地よく入れてくれます。
10月も半分、どんどん秋が深まっていますね。
朝晩の肌寒さに気をつけながらも良い秋を過ごしています。
皆さんはいかがでしょうか?
さて、当場所に工房直販店を移転してから、そろそろ1年が経とうとしています。
日々、窯場や工作場、作業場は、使い勝手を良くするための工夫や
窯(電気炉)や道具のメンテナンスもしていますが、
突然に故障したり、不具合が出たりすることもあったり
いろいろな箇所に修理や補修をしなければいけないことも出てきます。
面倒だなと思ったりもしますが、そんな道具たちが可愛くも思えてきます。
メンテの大変な車のオーナーさんのような気持ちでしょうか(笑)
何度も書いていますが「モノより想い出」というキャッチコピーが
表しているとおりだと感じます。
「モノには想い」が詰まってゆきますよね。
だから「ガラクタ」のようなモノでも捨てられなくなるときがありますよねぇ〜
当店・当社でも、少し破損した七宝焼製品を補修する機会があり、
ご使用になられている方々が、大切な時に買ったりプレゼントされた品物なので、
永く愛用していただくことは制作者冥利に尽きるところでもあります。
皆さんのお手元でも少し破損した七宝焼製品があれば、お気軽にご連絡下さい。
補修サービスの詳細はココに記載しています。
http://www.shonanshippoyaki.com/repair.html
<お知らせ>
ウェブサイトにも記載していますが
10月25日(木)と26日(金)は当店・当社は臨時休業となります。
設備のメンテナンス等のため、上記日程を頂戴いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何とぞご容赦ください。
それでは、深まる秋、10月後半も素敵に楽しくお過ごしください!
南風にのって
早くも10月1日、今年もあと3ヶ月、追い込みダッシュの時期ですね(笑)
とはいえ、台風17号の影響で今日の関東、湘南、茅ヶ崎は雲ひとつない晴天。
日差しもけっこうな強さで、南風にのって夏が戻ってきたような感じです!
この辺りは今回の台風では、それほどの影響はなかったものの
被害や影響が出ている地域の方々にはお見舞い申し上げます。
大震災後は特に災害への事前の対応や準備が早くなって、
被害や影響も少なくなったようにも思いますが、
いつどこで起こるかわからないのが天災でもあるので、
防災への心がけや準備はいつもしていたいものですね。
さて、当店・当社は秋の婚礼引き出物のご準備や
冬、年末年始シーズン向けの品物づくりに勤しんでいます。
新しい規格の作品もお見せできるようにと取り組み中です。
「少しだけ」ご期待ください(笑)
では、紅葉、芸術、食欲、おしゃれ・・・などなど
楽しみがたくさんの秋を心地よくお過ごしください。
夏の疲れに「ご腰心」?!
お盆からひと月も経ったというのに日中のこの暑さ&日差しは何でしょうね?!
朝晩の涼しさや虫の声に秋を感じつつも「まだまだ暑い!」という言葉が
ラジオやお客様との会話でも定番になっています。
この場所での制作は、この夏は初めてだったので、いろいろと工夫が必要でした。
灼熱の朝日の日差しが、窯場に入ってくるので「トンでもない」暑さに!
日よけも使って対策しましたが、ほっとくと室温が軽く40℃以上になります。
窯の前ではもっと高いので「気持ちよい」ほどに汗が流れ
あっと今に下着までびっしょりです(笑)
なので、少し早めの朝から作業を行うなど〜そんな工夫もしていました。
朝の気持ちいい空気とインターFMの音楽でちょっと海外気分で制作したりと
楽しみながらの作業を行なっていました。
その他、夏バテ対策もしていたので、以外に夏の疲れはないと思っていたのですが〜
先週、ついに「事故」が?!
仕事を終えて片付けの中、外へ出ようとドアを開けたら〜
「おおきなクモ」が「出会いがしら?」にぶつかってきたんです!
突然のことにびっくりし、その拍子に「腰」を痛めてしまいました。
いわゆる、「ぎっくり腰」のような感じで・・・(涙)
情けないやら痛いやら・・・
夏の疲れもたまっていたのか、普段なら問題ないようなことでも
「用心・・・腰心」です。
ひとまず、ずいぶんと回復し制作や仕事にも支障はありませんが
「月」に「要(かなめ」の「腰」ですから、ホント大切です。
改めて感じた晩夏です(笑)
また本格的な秋に向けて、「腰を据えて」
じっくりといい品物、サービスを提供してゆきたいと思っています。
みなさまも残暑の疲れを残さないよう、明日からの三連休を楽しんでください!
2012夏の想い出は?
お盆休み、夏休みの真っ最中の方が多いのでしょうね。
当店・当社は少し早めに夏期休暇をいただきましたので
このお盆は営業真っ最中です(笑)
皆さんの今年の夏、夏休みはいい想い出ができたでしょうか?
私は「グランドライン」をめざしてちょっとお出かけしました(笑)
新東名高速や北陸自動車道をドライブ、いえ、クルーズしてきました。
私なりの「ワンピース」を見つけて、夏休みを満喫した感じです。
あちらこちらで渋滞があったり、予想外の天候のこともあると思いますが
楽しい夏休みですから、キラキラ&カラフルないい夏の想い出にしてください。
普段は遠方でお越しいただくことができない方々も
ぜひ機会があれば、当店にもお立ち寄りくださいね!
ではまだまだ暑い夏真っ盛り2012、虹色の夏をお過ごし下さい。
ココナツ2012
海の日も過ぎ、梅雨明けもあり、さ〜夏本番と思いきや!
数日の猛暑の後は、梅雨寒のような気温と天気のここ湘南の夏です。
せっかくの湘南海岸も少し人の出が寂しいですね。
でもスグに夏らしい夏となることでしょうし、
夏バテ除けにはちょうどいいということにしておきましょうか!?
それにしても天候・気象が落ち着きませんね。
先日の大雨・豪雨で被害を受けた地域にお住まいの方々、
関係者の方々に心からお見舞い申し上げます。
昨今の異常気象・天候には、悩まされることや心配が絶えませんが
普段から準備を心がけておくことで少しは気持ちも落ち着くのではと思います。
「天気」だけじゃなく「電気」も心配なこの夏ですが〜
「元気」を出して行こう!と自分たちへも激を飛ばしておりますよ!
さて、当店・当社は、8月1日(水)〜5日(日)まで夏期休暇となります。
工房・お店・ウェブサイト、ともにお休みとなりますのでご容赦下さい。
研修を兼ねて、普段は行けない場所に行こうと思っております。
新しいアイテムやサービスに繋がるようにと考えてます。
「ちょっと」ご期待下さい(笑)
それでは、本番を迎える「夏2012」が皆さんにとっても
ジューシーで実のある「ナツ」になりますように!
2012年後半の元旦!?
2012年後半、あけましておめでとうございます(笑)
今年前半もいろいろありましたが、ひとまず7月1日になりましたね!
皆さんの後半の半年も心地よい楽しいものになりますように。
さて、7月といえば、夏も本番モードになる時季ですね。
そして、7月8日は「七宝焼の日」ですよ!
ちなんで、今年前半、母の日ギフトやプレゼント用に
カスタムメイドで制作させていただいた作品を2点ほど紹介させていただきます。
ご注文いただいた方の「お母さま」へのプレゼントに〜
ご自身が撮影された「富士山」の写真を七宝焼に制作させていただきました。
アーティスティックイメージ作品の制作方法で制作しました。
オリジナルの写真はこちらです〜
この写真を「お母さま」が大変気に入られているとのことでした。
私たちも制作させていただき大変嬉しく感じています。
次は、アクセサリーの制作で「セキセイインコ」が大好きな方へのプレゼントに〜
形や色合いを七宝焼で制作するのが少し難しかったのですが
気に入っていただいたようで、制作しがいがありました!
ピンブローチになっています。
いろんなモノが溢れている時代ですから、
想いを大切にできる品物を制作できることは、本当に嬉しく感じます。
だからこそ、真剣に心を込めて仕事をしなくちゃな〜と
2012年後半の元旦!?に改めて感じています。
まだ夏も本番前ではありますが、お正月にお使いいただけるだろう作品、
またちょっと趣きの違う品物をお見せしたいと思っています。
ぜひお楽しみになさってください。
では、蒸し暑さがじわじわな時季ではありますが
楽しい夏、7月をお過ごしください!
ピンチはチャンス!
もう梅雨シーズン到来のような空模様のここ湘南、茅ヶ崎です。
ここ数年、なんとなく南国化が進んでいるような気がしてます。
どんどん南下したら南極に行っちゃっいますね〜って
しょ〜もない冗談で始めてしまいました(笑)
「南極」つながりで「難局」といえば〜
今年も電力不足、節電のことを考えないと行けませんね!
今年は特に関西が大変な夏になるもようですが
昨年の経験からも「ヤキモキ」したお気持ちを察するところです。
よく「ピンチはチャンス」といいますね。
ピンチや難問があると「変わることができるチャンス」ですよね。
私たちのような仕事をさせていただいている立場から申し上げると
今の時代は「難局・ピンチ」の連続です(笑)
歴史的に観てもこんな時代はないんじゃ〜ないの?と思えることが多いです。
株価がどうしたとか〜少子高齢化だとか〜災害が多いだとか〜
難しい点ばかりを見ているとキリがありません!
ま〜大変なことは大変なコトとして「前向きに」捉えて
今まで出来なかったコトをどんどんやってゆくとか、
良くない習慣や常識をぶちこわすとか(お下品な表現ですね〜謝)
とにかく「前向きに変わってゆかなきゃ」と思います。
ピンチの時も「笑」えることができればチャンス到来です!
では素敵な雨の季節をお楽しみ下さい!
「太陽と月と雲」の贈り物
幸せの形
ゴールデンウィーク明けの昨日、
気のせいか、お勤め帰りの皆さんの背中がいつもと違って見えました。
連休明けはやっぱりちょっとエンジンがかかりにくいですよね!
私たちはマイペースに坦々と連休中も「仕事の虫」になっていましたよ。
ブライダルギフト(引き出物)、記念品、プレゼントにご利用のお品物を制作&準備。
FMヨコハマの渋滞情報に、自分たちもそこにいるような気分を味わいながら(笑)
五月晴れ&季節に合わないような天候のもと、充実の時間を過ごしておりました。
季節に合わない〜といえば、竜巻の被害にも驚いています。
被害にあわれた方々に心からお見舞いとご冥福を申し上げます。
自然災害の大きな力は、私たち人間にはどうしようもないときがありますね。
もちろん普段から対策や準備を行なっておく事は大切ですが、
それを越えた、いわゆる「想定外・想定以上」ということが起きると
手も足も出ないですよね。
昨年の震災を始め、自然災害の時は、無力さを感じざるを得ません。
やっぱり身の丈に合った成長や成熟が良いんじゃないかと思う今日この頃です。
自分たちに合った、自分たちのペースと方法、
そんなコトやモノを創ったり、使ったりしながら生活するのも
「ひとつの形」なんだろうなと感じています。
私たちは、「伝統工芸の七宝焼」の技術を使って、
モノコトを創り提案・提供させていただいていますから
速すぎるスピードや早すぎる変化には向いていないのでしょうか(笑)
さて、窯の前は、もう「夏」です。・・・というか常夏です。
少し先の夏を感じ「節電対策」も考えながら「幸せ運ぶ七宝焼」作りに勤しんでます。
今週末の「母の日」プレゼントにも良いですよ。
ご用意がまだの方はどうぞお早めに!
春の虫
ここ湘南では、「桜の花」の淡いピンクの時季も過ぎ、
「若い葉」の緑色が映えるようになってきました。
茅ヶ崎の「山側」に、工房&直販店(アトリエ&ショップ)を移転してから、
山のような気候も少し味わえるようになっています(笑)
ゴルフ場のスリーハンドレッドさんがすぐ隣ということもあって、
鳥や虫たちもが多いようです。
朝の掃除をしていると、隠れている子供の虫がびっくりして出てきたり、
日が落ちた後、明るさに誘われた「虫」たちがガラス戸にくっついていて、
逃がしてからシャッター締めようと四苦八苦したり(笑)
夏場になったらどうなるんだろう〜?と心配もしつつ・・・
まだ若い、小さな虫たちが可愛くもあります。
春は、若い葉や、子供の虫や鳥もたくさん見ることができますね。
職場や学校などでも、新人さんや新入生がたくさんいて
「かわいい」と感じる機会も多いのではないでしょうか?
「可愛い」には「愛」がありますし、本当に良い季節です。
さて、私たちも今の時季は、「春の仕事の虫」になっています。
ブライダルギフト(婚礼引き出物)やお祝いのお返し、記念の品・・・
テーブルウェアからインテリア、アクセサリー・・・
「七宝焼の虫」でもあるようです(笑)
ゴールデンウィークももうそろそろですね。
どうぞ皆さんも楽しい「春の虫」になってください!
真似とマネー
各地で桜が満開になってます。空を翔たくなるような時季ですね!
春先には「うぐいすの赤ちゃん」らしき、おぼつかない鳴き方も
美しい「うぐいす」の鳴き声になって、さらに春を演出してくれてます。
大人以上に「うまくなったでしょ〜♪」と言っているようです(笑)
ある本を読んでこんなことが書かれていました。
「個性が消えるほど模倣(真似)をすると自然と個性が出てくる。」
なるほどな〜と思います。
どんなことにも「はじめて」があります。
そんなときは、先人のことを「真似・模倣」することが多いです。
赤ちゃんや子供でも、新人でもそうですよね。
言葉でも、スポーツでも、仕事でも、どんなことにも言えることだと思います。
ただし、良くないのはただの「ぱくり(パクリ)」です。
模倣や真似の域を越えて、自分の利益やお金(マネー)だけのために、
アイデアやデザインなどをそのまま使う「盗用」ですね。
これは個性でもアイデンティティでもなんでもありません。
中国にある、ディズニーやドラえもん、ガンダムに似た(?)
キャラクターを寄せ集めたテーマパークはよく報道されていますよね。
あそこまでいくと面白いのかも知れませんが(笑)
創作者にすればおもしろくないですよね。
我々の七宝焼業界でもそういったことがありました。
日本的で古来から描かれている図案なら「伝統的」になるのでしょうが
活躍中の作家さんの作品を模したり、
他の工房の品物で売れているデザインをそのまま作ったり・・・
恥ずかしながら、自分たちに関わる人たちが
そんなことを提案や提示していたこともあります。
判明すればもちろんすぐに却下や取り下げるようにしています。
ま〜この時代の日本では、当たり前のことなんですが(笑)
特にインターネットが普及してから、
著作権などについて取り沙汰されることが多くなっていると思いますが
気をつけないといけないことだと心底感じます。
私たちの品物はオリジナルデザインと自負をしていますが
やはりどこかで影響や刺激を受けたりしていますから
そのつもりはなくとも近いものになることもあるかも知れません。
盗用じゃない?と思われた際はどうぞご指摘ください。
逆に、私たちの品物が盗用されていれば教えてください。
それだけ人気があるんだな〜と気分が上がるかもしれません(笑)
以前、輸出先の韓国の会社(工房)に行った際に、
輸出した商品とは別の
当社の商品のデザインを引用した作品が飾られていたことがあります。
私たちの品物が良いと感じて当社から仕入れていただいた訳で
これについては、嫌な気はしませんでした。
何かの刺激になったんたんだな〜と嬉しくもありました。
日本も先進国といわれる以上は、
そういうことをしない国になっていかなきゃと思います。
何十年か前の日本でも、今の中国(一部の)のように、
そういうことが往々にしてあったこと、していたことを忘れずに、
世界に羽ばたけるような、凜と輝く仕事をしたいと思います。
さて、オリジナルデザインの新商品のご紹介です。
日本的なモチーフとしてよく描かれる「鶴」ですが
我々なりの感性で描きました。「ハート」を込めて制作してます。
モダンフレーム「翔鶴」〜詳細はこちらから
では皆さんも素敵な春を楽しんでください!
遊び心と春の空
4月になりました。春の嵐のような風も過ぎ、春も本番です。
空の青と桜の色のコントラストが心地よい季節です。
心もうきうきしてきますよね!
そんなところにエイプリルフール!
これは楽しまなくちゃ〜いけませんよ〜(笑)
なんなら4月すべての日は、
なにか嘘をついたりいたずらしたりする日にすればいいのにと思います。
家族や仲間で笑えたり、楽しんだりできるくらいの
ちょっとした「ウソ」や「イタズラ」や「遊び心」って大切ですよね。
考えたり想像したりするだけでも楽しくなってきます。
いわゆる妄想ってやつでしょうか・・・(笑)
伝統工芸な仕事をしていると「真面目」な印象を受けることもありますが
いたって遊びや楽しいことは大好きです。
この春も楽しい作品・サービスをお見せできるよう、
「遊び心」満載で「フーリッシュ」な春を楽しみたいと思っています。
皆さんもちょっと「あほ&ばか」になってみませんか(笑)?!
では素敵な春をお楽しみ「遊」ばせ!